STEP 1. 園見学 教育・保育体験
給食は美味しいと評判です。給食を食べながら、スタッフと話してみて下さい。
体験支援についての詳細は別紙をご確認下さい。(報奨金制度あり)
STEP 2. 応募書類提出
履歴書(写真付)、(卒業見込証明書)、健康診断書、(勤務履歴証明書)
幼稚園教諭免許状(取得見込証明書)、保育士資格証(取得見込証明書)
送付先
西条みづき認定こども園
広島県東広島市西条町寺家7377番地 担当:馬越洋介宛
STEP 3. 面接
応募資料の到着次第、面接日程をご連絡致します。
STEP 4.採用通知
試験後、1週間以内にご本人に郵送します。
<法人の特色>
『保護者の人が働く“時間”でなく、教育というサービスの“提供”を!』コンセプトに園を運営しています。開所時間の長時間化は、保育教諭の負担が増していくと考えて、保護者の理解のもと、保育認定も含め、休園日を設定しています。
- 土曜日の系列2園の合同保育の完全実施
学童保育も含め、西条・八本松の系列2園で合同保育を実施しているので、土曜日・日曜日の連休が取りやすい環境が出来ています。概ね、4名~5名程度の出社で済む体制を整えていますので、平日が手厚い体制で行えています。 - 運動会・クリスマス会・卒園式の前の日を準備日として、保育をお休みとしています
大行事の前に、保護者の方にもお手伝い頂きませんが、その変わり、行事の前日を準備日として学童保育・保育認定の保育をお休みにして、準備に集中出来るようにしています。 - 保育認定に珍しい大型連休を設定しています
夏季集中休暇として、『8月13日、14日、15日を含む土日を除く5日間』と設定しているので、概ね9日~10日程度のお休みがあります。又、年末年始が1日早く平日のお休みを設定しています。又、大型連休前後の土曜日も、需要が低下するなど、多くの連休があります。その結果、帰省などもしやすい体制を整えています。 - こどもの病気・行事等に休めるような体制を整えています
様々な施策を取り入れた結果、平日の手厚い体制があるので、設定保育もスムーズに出来ると同時に、自分のこどもの病気・行事等の際に、休みやすい状況が生まれています。 - やってみたい!を応援しています
自分で行ってみたい研修がある!自分のやりたい保育のためにこれが必要!という要望には、可能な限り応援していくようにしています。自分が楽しい!興味が持てることが大切だと思うからです。
保護者の方からは、『ここの先生は、お金だけでは出来ないと思うぐらいよく見てくれる』と言われているほど、熱心なスタッフに支えられ、この体制が維持されています。
保育情報や保育士の情報がギュッと詰まったサイト広島県保育総合支援サイト ほいくひろしま
<お問合せ先>
西条みづき認定こども園 082-423-0332