【第29回『紙コップで彦星と織姫』】
今回は「紙コップで彦星と織姫」の作り方を紹介します。
<用意するもの>
紙コップ、折り紙、スズランテープ、クレヨン、のり

<作り方>
➀紙コップに折り紙を服のように貼り、彦星と織姫の顔を描く。

②紙コップの底に穴を開け、スズランテープの両端を入れて結び、抜けないようにする。


③スズランテープを数本内側に貼り、完成。
吹き流しの部分を折り紙にしたり、絵を描いたものを貼っても良いと思います♪


もう少しで七夕ですね!
彦星と織姫を作って笹に飾ったり、窓辺に飾ったりすると可愛いです♪
スズランテープ風になびくときれいなので窓辺がおすすめです♪
西条みづきでは2階の廊下に笹を飾っています♪

7月の支援センターの日程はこちらです。



