3歳未満児の過ごし方
登園 朝の会 |
![]() |
毎月の歌を歌います。リズム遊びを加えたり体操を加えたり…みんなの笑顔で、1日をスタートします。毎月曜日には、3歳未満児が、お休みの日の楽しかったことをプレゼンします。誕生日の人がいたら、お祝いをしてスタートです。 |
![]() |
||
午前の 活動 |
![]() |
文字認識活動・数遊び・お絵描き・身体表現・運動・自然観察などに楽しく取り組みます。 |
![]() |
||
給食 | ![]() |
3歳未満児も、自分で食べます。お箸やスプーンの使い方に気を配りながら会話を楽しみ、マナー良く食事を終えます。年長さんは、配膳のお手伝いがとても上手です。 |
午後の 活動 |
![]() |
3歳未満児は、午睡の時間があります。お昼寝をしない子は、絵本や教育玩具で楽しい時間を過ごします。 |
![]() |
||
おやつ | ![]() |
毎日の手作りおやつの時間は、特別に待ち遠しい時間です。身近な生活体験と数を結び付けるお買い物ごっこを楽しんでから頂きます。 |
3歳以上児の過ごし方
登園 (運動) |
![]() |
![]() |
毎月の歌を歌います。リズム遊びを加えたり体操を加えたり・・・みんなの笑顔で、1日をスタートします。毎月曜日には、3歳未満児が、お休みの日の楽しかったことをプレゼンします。誕生日の人がいたら、お祝いをしてスタートです。 | ||
![]() |
||
午前の 活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
文字活動・数の操作・絵画工作・音楽・運動・観察などを網羅して学習を進めます。 | ||
![]() |
||
給食 | ![]() |
![]() |
お箸やスプーンの使い方に気を配りながら会話を楽しみ、マナー良く食事を終えます。年長さんは、配膳のお手伝いがとても上手です。 | ||
![]() |
||
午後の 活動 |
![]() |
![]() |
3歳以上児は、音楽活動・運動・文字活動・図画工作などに取り組みます。 | ||
![]() |
||
おやつ | ![]() |
![]() |
毎日の手作りおやつの時間は、特別に待ち遠しい時間です。身近な生活体験と数を結び付けるお買い物ごっこを楽しんでから頂きます。 |