7月のクッキングでは「カップ寿司」を作りました。
酢飯、ハム、炒り卵、にんじん、しいたけ、きぬさや、桜でんぶを使いました。
まずは、卵を1人1個ボウルに割ってもらい、黄身と白身が綺麗に混ざるように泡だて器で混ぜてもらいました。
よく混ぜた卵をホットプレートで炒り卵にしました。
お母さんと一緒にやけどに気をつけながら作ってくれました。
次に、にんじんとハムを星やハート、ミッキーなどの型を使って型抜きをしてもらいました。
みなさん上手に型抜きが出来ていました♪
次に、酢飯と具材が交互になるようにカップに詰めました。
どの順番にするか、どの具材を一番上に乗せるかなど、お母さんと楽しそうに盛り付けていました♪
完成したらみんなで「いただきます」をして楽しく食べました。
年中クラスの子たちが折り紙でアイスを作って支援センターの方にもプレゼントをしてくれました☆彡
1組3つのカップ寿司を作りましたが、お子様がぺろりと食べられるご家庭もありました♪
苦手な食べ物でも自分で作ると意識が変わることもあります(^^♪
毎月クッキングを行なっておりますので、家庭ではなかなかできないことにもみづきの支援センターで挑戦してみませんか?
8月は8/7(水)に「まん丸ナゲット」、
8/28(水)に「カップケーキ」を予定していますので、皆さまのご参加お待ちしております☆彡